· 

Nikkor-S Auto 50mm F1.4は、ニコンだからやっぱり写りが硬いのかと思ったらそうでもなかったかも

Nikkor-S Auto 50mm F1.4は、1962年発売。僕より10歳も先輩だ。この時代にF1.4とか普通に作れたことにちょっとびっくり。

オールドのニコンというと、報道用でちょっと硬いけどしっかりした写りというイメージがあるけど、どうなんでしょうか?

 

今回は、フィルム撮影のスナップをいくつか紹介していきます。

このNikkor-S Auto 50mm F1.4がついてるボディのNikon Fは、実は僕の父方のおじいさんの形見です。後から聞いた話ではありますが、うちのおじいさんは、ローライフレックスやライカも持っていて、でも人に貸してしまって返ってこなかったんだとか。。

 

もったいなー。孫に返してください(冗談)。。

ではまずデジタルカメラでポートレートの撮影から。オールドレンズとか関係なく会心の一撃

こっちも

これも。なんか会心の一撃が多いなニコン!

逆光でなくても素敵です。

いい感じの彩度も魅力的ですね。

こちらは、NIKON Fを使ってフィルムで撮影したものです(フィルムはFUJIFILM Pro400H)。Nikkor-S Auto 50mm F1.4は、色のりも薄すぎずこってりしすぎずの好みの感じです。

猫です。ふわっとした感じも出てますね。

空を撮っても柔らかめの印象です。太陽からの光のふわっと感がいい感じです。

この写真もNikkor-S Auto 50mm F1.4です。

Nikkor-S Auto 50mm F1.4は、ニコンのイメージから硬めの描写なのかと思いきや、いい具合に柔らかめの描写だということがわかりました。色乗りもちょうどよく、逆光の状況でもフレアで真っ白になることもなく、程よい雰囲気が醸し出せるように思います。