· 

Helios 40-2 85mm f/1.5 のグルグルボケはいかに

ロシア製のレンズHelios(ヘリオス) 40-2 85mm f/1.5は、僕のメインレンズの一つです。グルグルボケで有名です。製造は、KMZというメーカーで、僕の持ってるタイプの外観とは少し変わってますが、今でも製造されているはずです。

 

ちなみに僕のは、M42マウントです。ちなみに、「Helios」の読みは「エリオス」という説もありますね。。

 

ちなみに、Heliosというと、58mm F2の方のHelios 44がメジャーですが、焦点距離的としては85mmが魅力的だったのと、グルグルボケの感じが40-2の方が好きだったので、まずはこちらを購入しました(結局、その後、58mmF2の44も購入していますので、また別途ご紹介します。)

 

重量は、約900gとちょっとした望遠レンズなみ。持ち出すにはちょっとした勇気がいりますね。

ということで、作例を何枚か紹介していきましょう。ふわふわで微かにぐるぐるボケな感じです。

再度が抑えめになるので、儚い感じを醸し出すにはいいかもしれません。

こちらは梅です(どうでもいい?)

フィルムで撮影した猫です。使用カメラは、Bessaflexです。程よいグルグルボケが心地良いですね。被写体をちょっと手前に捉えて奥行きのある背景にすると出やすい感じがします。背景に光源があると確実ですね。

微妙な色合い。色鉛筆で書いたような色合いになる時があるところも気に入っています。

猫がなぜか幻想的な感じに。

Helios(ヘリオス)40-2 85mm F1.5は、少し離れた距離での猫撮影との相性がとても良いレンズだと思っています。

 

 

今年の冬や来年の春が、今から楽しみです。