このサイトについて

写真趣味も成熟してくると、カメラ機材のこだわりよりも写真技術や思想・価値観等に重点が置かれがちですが、僕自身は「カメラが好き」なところが原点であり、「このカメラとレンズで撮ったらどんな写りになるんだろう?」っていう好奇心が撮影の大きなモチベーションになっています。

 

ということで、「単なるカメラ好きが写真を通して幸せを探す」過程をダラダラっと垂れ流すのがコンセプトのサイトになります。「幸せを探す」→ 「あおいとり」 → 「L'oiseau Bleu」(フランス語)という連想でタイトル設定しています。


管理人について

 「あおいとり」という名前で写真活動を行なっています。サラリーマンの趣味です。

ちなみに、1972年生まれ、京都出身です。

 

40歳の頃の単身赴任を機にカメラにハマり、野鳥撮影から猫写真、オールドレンズ、ポートレート、フィルムカメラ等々、好奇心に任せて色々とやってきました。今は、猫写真と、オールドレンズを使った撮影(主にはポートレート)に落ち着きつつあります。

 

個展、グループ展、出版、執筆、地上波TV関連等、機会があればやってきました。

 

一周回った訳では全くありませんが、最近は無理せずゆったりペースの活動で、時間の許す限りカメラいじりと撮影を楽しみたいと思っています

 

このページは、自分のカメラ(寫眞機)趣味を綴っていくだけの、気ままな場所ですが、よろしければお付き合いくださいませ。



【活動履歴(一部省略)】

2023年6月 Lomography インタビュー記事掲載

 

2023年3月 RyuMihoさんSingle「その瞳に映る世界」ジャケット写真担当

 

2023年1月 Lomography Diana Mini作例採用

 

2022年1月【個展開催】サラリーマン猫写真家あおいとり「気まま猫展」

 

2022年11月 プロカメラマンファイル2023に掲載されました。 

 

2022年8月 2023年 猫カレンダー発売

   

2022年2月奥州市胆沢図書館「猫ノ図書館」のネコの写真展 に参加。NHK盛岡で紹介

  

2021年10月 ねこ休み展への参加を再開

 

2021年10月  富士フイルム「WONDER X PHOTOGRAPHERS vol.1」出展 

 

2021年7月 写真の総合Webメディア「ふぉとるプラス」「ポートレート撮影のコツ!【ポートレート撮影のちょい足しレシピ】」 執筆

 

2021年9月 猫写真活動を再開

 

2021年1月 FUJIFILM IRODORI by X series 執筆

 

2020年1月 大手企業様2020年カレンダー担当

  

2018年9月 2019年あおいとりカレンダー「気ままに生きる」(青菁社)発売

 

2018年1月 個展「まるごとあおいとり展」開催。充電期間入りを発表

2017年11月 「「猫と幸せに暮らす本」(日経おとなのOFF別冊)に掲載」に掲載(2ページ)

2017年11月 フジフイルム X-E3 WORLD(日本カメラMOOK)に執筆(6ページ)

2017年10月 富士フイルム広告採用(XF100-400mmF4.5- 5.6 R LM OIS WR)デジタルカメラマガジン、カメラマン、日本カメラ、アサヒカメラ掲載

2017年10月 ねこ休み展 秋 2017(名古屋) 参加

2017年9月 「カメラマン」10月号 「撮らずに死ねるか特集」 執筆

2017年7月 ねこ休み展 夏 2017 & ねこ休み展 香港 参加

2017年8月 「デジタルカメラマガジン」8月号 XF100-400mmF4.5- 5.6 R LM OIS WR レビュー記事(4ページ)執筆

2017年6月 「デジタルカメラマガジン」7月号 みんな猫が大好き特集 執筆

2017年5月 日経おとなのOFFに猫写真家として紹介される(2ページ)

2017年4月 日本テレビ Oha4 News Live! おはにゃんコーナー レギュラー担当に

2017年4月 カメラマン編集部「ペンタックスKP オーナーズブック」に執筆(4ページ)

2017年3月  【個展】富士フイルムフォトサロン仙台あおいとり写真展「にゃんぽとれ ~猫たちのポートレート~」開催

2017年2月  岩手県奥州市「猫ノ図書館」(胆沢図書館)グランドオープンイベント & あおいとりパネル展 開催

2017年2月  三鷹「カフェシュヌルバルツ」にて個展「にゃんぽとれ ~猫たちのポートレート~」開催

2017年2月 ねこ休み展 冬 2017参加

2016年12月 デジタルカメラマガジン 1月号 撮影テクニック執筆

2016年12月 月刊「カメラマン」1月号 お正月作例特集執筆

2016年12月 「にゃんにゃん年賀状2017」(KADOKAWA)のカレンダーに採用

2016年12月 「ネコになってしまえばいい」心屋仁之助(廣済堂出版)に写真提供

2016年11月 神保町にゃんこ堂にて、個展「あおいとり写真中「気ままに猫だもん。」発売記念パネル展 開催

2016年11月 梅田ロフトにて、個展「にゃんぽとれ ~猫たちのポートレート~」開催

2016年11月 富士フォトギャラリー銀座にて個展「写真集「気ままに猫だもん。」発売記念写真展」開催

2016年11月 「気ままに猫だもん。」(青菁社)出版

2016年11月 ねこ休み展 PARCO 広島、名古屋、福岡巡回

2016年10月 原宿の「WONDER PHOTO SHOP」で個展「にゃんぽとれ ~猫たちのポートレート~」開催

2016年9月 「デジタルカメラマガジン」10月号に富士フイルム新型フラッグシップカメラ X-T2のレビュー記事(2ページ)執筆

2016年9月 大丸東京で「ねこ休み美術館」開催。

2016年8月 「デジタルカメラマガジン」9月号に個性派レンズ特集でFUJIFILM XF56mm F1.2R APDのレビュー記事(1ページ)執筆

2016年8月 富士フイルムさんのFacebookページで連載開始

2016年7月 ねこ休み展 2016夏が開催され、日本橋高島屋会場は3万人を超える動員となる。

2016年6月 富士フイルム Xフォトグラファーに正式登録される。

2016年6月 PHOTO NEXT 富士フイルムブースに写真展示

2016年5月 SMAP SMAPで写真紹介される

2016年4月 「ねこ休み展」札幌、柏、大阪で開催。JR札幌駅の巨大看板に写真採用

2016年2月 ニュースZEROのトップ映像に鼻提灯猫の他、数枚が映る。

2016年2月 「猫さまのお告げ」(辰巳出版)に写真提供

2016年2月 「金沢21世紀美術館 写真展 ConnectinSoulstyle」に招待枠として出展

2015年12月 猫びより(辰巳出版)2016年カレンダーに写真採用

2015年9月 テレビ朝日 グッドモーニングに「島ねこぽん」の紹介で出演

2015年9月 「島ねこぽん」発売記念パネル展を猫本専門 神保町 にゃんこ堂さんで開催(TBSあさチャン取材在り)

2015年9月 「島ねこぽん」(青菁社)出版

2015年8月 第1回「ねこ休み展」(TODAYS GALLERY STUDIO)に出展

2015年3月 「猫だって鼻提灯くらいできるもん。」が猫本専門 神保町 にゃんこ堂さんの選ぶ、ニャンダフルな猫本100選に選ばれる

2014年9月 「猫だって鼻提灯くらいできるもん。」(青菁社)出版

2014年6月 「日本カメラ」7月号 カラープリント部門 金賞(そのコンテスト入選多数)

2013年1月 写真活動を開始